山へ焚き火に
焚き火の時、浜辺以外で穴掘ったことは無かったんですが、先日義父が「掘らずに?」って意外そうな顔をしてたんで、今日は掘ってみました。
あの″ヒロシ″さんも「掘る派」ですしね。
↓1年近く前に、う〇こ用に買って未使用だったコールマンの小さなスコップを初使用。

↓掘ってみると石ゴロゴロだったのでツルハシ仕様に。

この方がスコップも使い易かったです。
↓ファットウッドも絶好調。

↓ファットウッド削りだしで出た木屑を沢山持ってきたので、小枝をろくに準備せずに始めたら結構手こずりました。

↓慌てて小枝を集めて使い、その後湯沸しに漕ぎ着けました。

↓「親鳥」で更に「冷凍」
最低グレードなんじゃないかと......


「かしわ」を部位名と間違えて「どの部分?」って思いながら買いました。へへっ
↓鶏はカップヌードルに。

いつもの塩コショウを忘れて、スーパーで粗挽きコショウを購入。コショウがあれば大丈夫って思ってましたが、味薄っ!
よって、カップヌードルへ浸かって頂きました。
シーフードでしたが......
硬めだったけど問題なし‼️
↓食後はコーヒーとビスコ

砂糖も忘れたのでミニ角砂糖を購入。
1個1gだって、分かりやすい!
↓今日の砂糖は5g
コーヒーは極細挽きでフィルター無しのワイルド珈琲。

↓16:00頃で7.9℃

かなり暖かい❗️
↓そのためかアリが‼️

写真だよ、そのビスコ。
では、また!
あの″ヒロシ″さんも「掘る派」ですしね。
↓1年近く前に、う〇こ用に買って未使用だったコールマンの小さなスコップを初使用。

↓掘ってみると石ゴロゴロだったのでツルハシ仕様に。

この方がスコップも使い易かったです。
↓ファットウッドも絶好調。

↓ファットウッド削りだしで出た木屑を沢山持ってきたので、小枝をろくに準備せずに始めたら結構手こずりました。

↓慌てて小枝を集めて使い、その後湯沸しに漕ぎ着けました。

↓「親鳥」で更に「冷凍」
最低グレードなんじゃないかと......


「かしわ」を部位名と間違えて「どの部分?」って思いながら買いました。へへっ
↓鶏はカップヌードルに。

いつもの塩コショウを忘れて、スーパーで粗挽きコショウを購入。コショウがあれば大丈夫って思ってましたが、味薄っ!
よって、カップヌードルへ浸かって頂きました。
シーフードでしたが......
硬めだったけど問題なし‼️
↓食後はコーヒーとビスコ

砂糖も忘れたのでミニ角砂糖を購入。
1個1gだって、分かりやすい!
↓今日の砂糖は5g
コーヒーは極細挽きでフィルター無しのワイルド珈琲。

↓16:00頃で7.9℃

かなり暖かい❗️
↓そのためかアリが‼️

写真だよ、そのビスコ。
では、また!