ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

外で遊ぼう。キャンプ!フィッシング!山歩き!

山口県でのキャンプ、釣り、山歩きの記録です。

初めてのマントル取り付け

   

1年ぐらい前に知人から頂いたガスランタンを、やっと使う気になり、生まれて初めてマントルというものを取り付けました。
頂いたのは、Camping GAZというブランドのランタンと、専用のガスボンベ数個、FUJIのマントル数枚。
廃番のガスボンベらしいので、息はそんなに長くないはず。
↓ ロゴがカッチョイイ
初めてのマントル取り付け
初めてのマントル取り付け

マントルはおろかボンベとの接続方法すら知らなかったので、まずは取り付け手順をYouTubeで検索。
同型のものは見つからなかったけど、同メーカーの別タイプや他メーカーのものあり。

不安だらけ!!

専用のマントルじゃないけど大きさとか大丈夫?
→ 頂いた時、知人曰く『マントルなんて大体いっしょさ!』

マントルはどこまで突き刺すの?
→ まぁいいや

どこまで下がっていいの?
→ まぁいいや

焼く前にどんな形にしておくの?
→ 動画の人によって違ってる!
  なんか説明してるけど英語でわからん!
  
使い始めの点火はガラスカバーの上から?下から?
→ 上の方が穴が大きいんでやり易いけど、なんか怖い。


とにかく、やってみました。

↓ 軸に通しているうちにマントルの下穴がガボガボに。
 自然体でダラッと下がってる。形もいじらずそのまま。
初めてのマントル取り付け

↓ ガラスカバーの留め具の先が当たってる。いいの?
初めてのマントル取り付け

↓ ライターで点火。おおっ!焼けてる焼けてる。
 動画の真似してフーフーしました。
初めてのマントル取り付け

↓ 焼終わった部分は茶色っぽいけどいいのかな?
 でも、とにかくできたんだと思うことに。
初めてのマントル取り付け

↓ 初点灯!
 ライターの火をガラスカバーの上から近づけたけど火が着かず。2秒で諦めて、下から。
 すぐ着いた。
初めてのマントル取り付け

↓ 冷やして片づけ。
 おっ、白くなってる!
初めてのマントル取り付け

↓ 結果として、こんな感じ。
初めてのマントル取り付け

ランタンはLED派なんで、「どうでもいい」ってことで始めたセッティングですが、いろいろやってると早くも愛着が。
そして、限られたボンベなんで早くも寂しさが。
中身の詰め替えできるのかな?

おっ、キャプテンスタッグのガスランタンも頂いていたことに気づく。
このボンベは頂いてない。廃番じゃないんでしょうね、きっと。

ではまた。



このブログの人気記事
断念!新平が原公園キャンプ場(山口県周南市)
断念!新平が原公園キャンプ場(山口県周南市)

同じカテゴリー(道具)の記事画像
ランタンのマッチ着火
コットで寝てみました。
ランタンにもステッカー
マントルに穴......(涙)
ランタン200Aの現状確認
200A 2号機
同じカテゴリー(道具)の記事
 ランタンのマッチ着火 (2021-01-15 09:50)
 コットで寝てみました。 (2020-10-24 09:22)
 ランタンにもステッカー (2020-10-23 15:52)
 マントルに穴......(涙) (2020-10-23 12:40)
 ランタン200Aの現状確認 (2020-10-02 07:20)
 200A 2号機"Mr.Hill"が来た! (2020-09-26 12:43)



この記事へのコメント
初めまして
Campingのガスは、コールマンが引き継いで販売してますよ。
ググってみると出てきますのでご安心を

俊
2020年03月21日 10:36
俊さん
ありがとうございます! 安心しました。大切にしたいと思います。

AbioAiuAbioAiu
2020年03月28日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初めてのマントル取り付け
    コメント(2)