烏帽子岳ウッドパークキャンプ場(山口県周南市)へ
久しぶりに烏帽子岳ウッドパークキャンプ場へ!
今回の目的は、「鉄フレームがセットになっていたハンモック」と「軽自動車と連結するために買った小さめのタープ」を組み合わせて木に張ってみることです。
珍しく早めに出発(とはいえ9時ぐらい)できたので、途中下車する余裕も......
↓ キャンプ場まで1 kmぐらい?手前には、気になっていた空間が。苔だらけで神秘的。


↓ 苔だらけの切り株のトップに、こんなかわいい植物が生えていました。


↓ 到着!
こんな看板あったっけ?おっ、なんだか新しい。
管理している自治体のやる気が見えます。

↓ 炊事場はこんな感じ。
(水は雪の時期には止められてしまいます。薪は無料だけど冬から今までのところ補充がないみたい)


↓ 計8サイトのこじんまりしたところ

↓ トイレも近くに(汲み取り式)

↓ 蛍光灯あるし、コンセントもある。


↓ 13時前頃は13.9℃
少し涼しくて、焚火があって丁度いい。

今日は常設の太い鉄製グリルは使わず、フライパンなどを焚火に直接置いて調理しました。
(常設グリルは位置が高くて、僕にとっては火の調整が難しい)
↓ まずは、飯盒でスパゲティナポリタン

↓ 次は鶏肉のステーキ(蓋取った写真を撮れば良かった)

↓ 最後はカウボーイ式コーヒー
(写真はパーコレーターでお湯を沸かしてるだけ。淹れたところは......これも撮り忘れました......へへっ)

YouTubeでカウボーイ式のコーヒーの淹れ方を知りました。
やっぱりシンプルで雑な作り方をしてたんだ。でも普通に美味しい。僕がパーコレーターで入れるより美味しい。
(今回は家にあった中挽きの粉)
飯盒もフライパンも焦げ付かしてしまいましたが、ちゃんと焼けていて美味しかったです。
↓ そして、目的のハンモック&タープ
有り合わせのものだけに、サイズのバランスが悪く、雨が降ったら無理かも。まぁどうであれ、蚊帳がないからお泊りには使えない......かな。


↓ 見上げると、杉の枝に折れた枝が2本も引っかかっているのを発見!強風時は落下して直撃!?
怖いよ!

ハンモックを吊ったのは個別サイト外でしたが、頭上に杉の枝が無いサイトは2サイトぐらい。枝が無いということは傍に木が無いということで......ハンモック張れるのかな?もっとよく見とけばよかった。
今日は珍しく早めに行ったので、いろいろできたし、のんびりできました。
楽しかった。
ところで、飯盒は前回も焦がしていて、買い替えようかどうしようかと少し迷っていましたが、今回の焦げで明確に買い替えが決まりました。
ごめん、飯盒1号!
↓ 使用前

↓ 使用後

周南市 烏帽子岳ウッドパーク:
http://www.city.shunan.lg.jp/section/km-sangyo/km-sangyo/woodpark.html
今回の目的は、「鉄フレームがセットになっていたハンモック」と「軽自動車と連結するために買った小さめのタープ」を組み合わせて木に張ってみることです。
珍しく早めに出発(とはいえ9時ぐらい)できたので、途中下車する余裕も......
↓ キャンプ場まで1 kmぐらい?手前には、気になっていた空間が。苔だらけで神秘的。
↓ 苔だらけの切り株のトップに、こんなかわいい植物が生えていました。
↓ 到着!
こんな看板あったっけ?おっ、なんだか新しい。
管理している自治体のやる気が見えます。
↓ 炊事場はこんな感じ。
(水は雪の時期には止められてしまいます。薪は無料だけど冬から今までのところ補充がないみたい)
↓ 計8サイトのこじんまりしたところ
↓ トイレも近くに(汲み取り式)
↓ 蛍光灯あるし、コンセントもある。
↓ 13時前頃は13.9℃
少し涼しくて、焚火があって丁度いい。
今日は常設の太い鉄製グリルは使わず、フライパンなどを焚火に直接置いて調理しました。
(常設グリルは位置が高くて、僕にとっては火の調整が難しい)
↓ まずは、飯盒でスパゲティナポリタン
↓ 次は鶏肉のステーキ(蓋取った写真を撮れば良かった)
↓ 最後はカウボーイ式コーヒー
(写真はパーコレーターでお湯を沸かしてるだけ。淹れたところは......これも撮り忘れました......へへっ)
YouTubeでカウボーイ式のコーヒーの淹れ方を知りました。
やっぱりシンプルで雑な作り方をしてたんだ。でも普通に美味しい。僕がパーコレーターで入れるより美味しい。
(今回は家にあった中挽きの粉)
飯盒もフライパンも焦げ付かしてしまいましたが、ちゃんと焼けていて美味しかったです。
↓ そして、目的のハンモック&タープ
有り合わせのものだけに、サイズのバランスが悪く、雨が降ったら無理かも。まぁどうであれ、蚊帳がないからお泊りには使えない......かな。
↓ 見上げると、杉の枝に折れた枝が2本も引っかかっているのを発見!強風時は落下して直撃!?
怖いよ!
ハンモックを吊ったのは個別サイト外でしたが、頭上に杉の枝が無いサイトは2サイトぐらい。枝が無いということは傍に木が無いということで......ハンモック張れるのかな?もっとよく見とけばよかった。
今日は珍しく早めに行ったので、いろいろできたし、のんびりできました。
楽しかった。
ところで、飯盒は前回も焦がしていて、買い替えようかどうしようかと少し迷っていましたが、今回の焦げで明確に買い替えが決まりました。
ごめん、飯盒1号!
↓ 使用前
↓ 使用後
周南市 烏帽子岳ウッドパーク:
http://www.city.shunan.lg.jp/section/km-sangyo/km-sangyo/woodpark.html