松ぼっくり、薪拾い #2(山口県光市室積海水浴場)
タイトルは「薪拾い」となっていますが、本当は「ファットウッド」探しなのです。
でも、倒木や立ち枯れなど無いこのような場所にあるものなのか、ファットウッドの常識も分からずにやっています。
よって、恥ずかしいので「薪拾い」になってます(へへっ)。
↓ 初めは先週と同様に自然落下したような枯れた枝を見つけて拾っていたのですが、歩いているうちに、このような伐採された生木を発見!
ファットウッドというには厳しい感じです。



↓ さらに歩いているともっと太いものが……
葉は枯れていたけど、枝はまだ水分を含んでいました。もちろん樹脂も。

↓ 浜辺に海藻が干してあったけど、食べるのでしょうか?
これって、釣りしてたら引っかかってくるヤツだ!畑の肥料?


↓ 雌花の松ぼっくりが着火材になるなら、雄花はどうなん?
少し持って帰りましたが、なんだか期待薄なパサパサ感。
いずれ試そう。

↓ 自宅に戻って、表皮削りと含水率チェック
生木しか測りませんでしたが、だいたい38%か39%。まぁこんなもんか。

↓ 夜釣りを予定していましたが、喉の渇きが激しく、仕方なく発泡性のものを……

さて、今回出会った生き物は……
↓ スカスカの古い松の枝を折ったら出てきたアリとその幼虫(ごめんねアリさん)


↓ 松の枝を削っていたら出てきた黒い甲虫。
表皮をよく見ると、点々と穴が……というか頭隠して尻隠さず状態。
これが松くい虫なのか!!って思ってWebで調べると、全く違いました。


↓ 表皮の下にはこんな幼虫も……

↓ このテカったお尻は!!!マダニかと思ってしまったのですが、糸出して下りて行ったのでクモかと。ホッとしました。

↓キツツキを探していたら……スズメバチの巣が…….ハチの姿は見えず。空なのかも。

他にも、画像は無いですが……
■キツツキ(一生懸命つついていました。動きも早く、何度も撮ろうとしたけど無理でした)
■ムカデ(真っ黒で15 cmぐらい。松の太くて朽ちた倒木を砕いたら出てきてビックリ。撮影どころでなく、世の平和のために死んで頂きました)
松が乾いたら火口を試してみよう!
よっしゃ!
でも、倒木や立ち枯れなど無いこのような場所にあるものなのか、ファットウッドの常識も分からずにやっています。
よって、恥ずかしいので「薪拾い」になってます(へへっ)。
↓ 初めは先週と同様に自然落下したような枯れた枝を見つけて拾っていたのですが、歩いているうちに、このような伐採された生木を発見!
ファットウッドというには厳しい感じです。
↓ さらに歩いているともっと太いものが……
葉は枯れていたけど、枝はまだ水分を含んでいました。もちろん樹脂も。
↓ 浜辺に海藻が干してあったけど、食べるのでしょうか?
これって、釣りしてたら引っかかってくるヤツだ!畑の肥料?
↓ 雌花の松ぼっくりが着火材になるなら、雄花はどうなん?
少し持って帰りましたが、なんだか期待薄なパサパサ感。
いずれ試そう。
↓ 自宅に戻って、表皮削りと含水率チェック
生木しか測りませんでしたが、だいたい38%か39%。まぁこんなもんか。
↓ 夜釣りを予定していましたが、喉の渇きが激しく、仕方なく発泡性のものを……
さて、今回出会った生き物は……
↓ スカスカの古い松の枝を折ったら出てきたアリとその幼虫(ごめんねアリさん)
↓ 松の枝を削っていたら出てきた黒い甲虫。
表皮をよく見ると、点々と穴が……というか頭隠して尻隠さず状態。
これが松くい虫なのか!!って思ってWebで調べると、全く違いました。
↓ 表皮の下にはこんな幼虫も……
↓ このテカったお尻は!!!マダニかと思ってしまったのですが、糸出して下りて行ったのでクモかと。ホッとしました。
↓キツツキを探していたら……スズメバチの巣が…….ハチの姿は見えず。空なのかも。
他にも、画像は無いですが……
■キツツキ(一生懸命つついていました。動きも早く、何度も撮ろうとしたけど無理でした)
■ムカデ(真っ黒で15 cmぐらい。松の太くて朽ちた倒木を砕いたら出てきてビックリ。撮影どころでなく、世の平和のために死んで頂きました)
松が乾いたら火口を試してみよう!
よっしゃ!