先週の話になりますが、新平ケ原公園のキャンプ場へ行きました。
天気晴れ、夜は星空。
読み方は「シンペイガハラコウエン」今検索してやっと判明。
「しんひらがはら」だと思ってた。カーナビで検索できなかったわけです。
新平ケ原公園(周南市大字巣山)
http://www.city.shunan.lg.jp/site/kanko/2985.html
↓周南市の山奥は毎年どこかで熊目撃ありますもんね。
都市部から近く、無料で、トイレ、水道(要煮沸)完備(気が付かなかったけど屋根付きかまどあり)、車も乗り付けられるということと、敷地内の手入れが行き届いているからか人は多め。
↓金曜の12時時点、25組ぐらい。
↓あまり広範囲ではないですが、ちょっとだけ紅葉
↓津田恒美投手の顕彰碑など
キャンプ場から約7km離れた周南市立和田中学校内
カープファンなら寄りたいところ。
弱気は最大の敵!!
ところで、今回の目的は......
①最近集め始めたランタン達の一部をドッグランの如くフィールドでのびのびと遊ばせること。
②息子が買ってくれたコンパクトV型グリルを試すこと。
③湊かなえの小説を読みまくること。
......でしたが、状況が分かるような撮影を忘れてました。読書に至っては撮影どころか1字も読みませんでした。ハハハッ! :)
↓もう少しスッキリと配置してましたが、撮った画像はこんなのしか......ハハッ :)
↓コンパクトV型グリル(CAPTAIN STAG)はコレ。
息子よありがとう。やっと使ったよ。
足の開きが狭い気はしますが、ほか問題なし。
飯ごうとクッカーが同時に置けました。
(画像なし)ハッ! :)
↓夕食はイオンTOPVALU(最後にEが付かないことに気が付く)のおでん(1パック2人分)。沸騰加熱5分のところ10分ぐらいしたためか、少し塩辛かった。
これも本人にしか分からない画像。
最近はBBQ&車中泊のスタイルをとっていて、且つ寝る時に大事な道具は車内に入れるので、荷物は少なめに。天気も良さそうだったのでタープも無し。
就寝時、外の道具類への夜露や急な雨を避けるために、不要になったタープテントのトップカバーを被せました。ちょっとみすぼらしかったけど。
風飛び防止にと思っていたペグを忘れたので、少し心配でしたが風弱く、問題なし。
↓遂に解決!①
LPガスランタン、ガソリンランタンを持っていきましたが、車内は手軽・安全でクリーンなLEDランタンは必須。以前から車内の取っ手にカラビナが掛からず、でもS字フックはいつも忘れて......の繰り返しでしたが、なんと取っ手に窪みが!
(車購入2年経とうとしている頃に気が付く)
↓遂に解決!②
身長167cmで足を伸ばして寝るには、後部座席の足元の空間を埋める必要がありましたが、業務用アルコールの20L容器がピッタリ。安眠できました。(荷台の対角線上に寝ることには変わりませんけど)
トータルで、とても良いキャンプができました。
今週は、新型コロナの状況が悪いので、庭キャンプが無難かなぁ。
ではまた!